ダウンロード sourceforgeのmaintisプロジェクトページ から mantis-0.19.1.tar.gz をダウンロード。
展開してロリポの任意の場所に配置
ダウンロードしたtar.gzを展開して(本来はサーバにアップしてから展開だけど、ロリポはシェルが使えないので)、FTPでドキュメントルートより下に置く。
このときディレクトリ名を換えておいた方が良い。
surgeの場合は、....../webの直下にsurgeがそのまま配置されているので、 maintsのディレクトリ名をitsにして...../webの直下にアップした。
その場合maintis-issue-trackingのURLは http://everes.net/its/となる。
設定ファイルの記述
config_inc.php_sampleをconfig_inc.phpという名前に変更して、変数の値を変更する。
値の変更が済んだら、ファイルをアップしておく。
// データベースの設定
$g_hostname = "----"; // mysql01.lolipop.jpみたいなDBのホスト名
$g_db_username = "user"; // DBのユーザ名。ロリポのMySqlAdminにログインするときと同じ
$g_db_password = "password"; // DBのパスワード。ロリポのMySqlAdminにログインするときと同じ
$g_database_name = "user"; //ロリポの場合はユーザ名と同一で作られているので、DBのユーザ名を入れれば良い。
$g_administrator_email = 'admin@example.com; //メースアドレスの設定
$g_webmaster_email = 'webmaster-no-spam at example.com'; // ITSのWEBマスターメールアドレス。誰でも参照することが出来るログインページにmailto付きで表示されてしまうのでこのような形にした方が良い。
$g_from_email = 'someone@example.com'; //様々な局面でメールが送信されるのでそのメールの差出人アドレス。
$g_return_path_email = 'someone2@example.com'; //メールが届かなかったときの返信先
//ウィンドウやページのタイトル
//sampleには無いが、defaultの設定を上書きする
$g_window_title = 'surge issue tracking';
// ページのタイトル。ブラウザのウィンドウやブックマーク時の名前に使われる。
$g_page_title = 'surge ITS'; // 各ページの一番上に表示されるタイトル。
データベースの作成
ロリポップはMySQLなのでsqlディレクトリにあるdb_generate.sqlをそのままMySqlAdminで実行すれば良い。
全文をコピーして、SQL の実行フォームに貼付けて実行すれば良い。
初回ログインで必要になるadministratorのパスワードがsqlの最後のインサート分に記述されているのでコピーしておく必要が有る。
ShiftJISを使用する場合(メニューや機能の表記について)
lang/strings_japanese_sjis.txtのパースエラーが発生するので、1084行目の機能を他の文字に変更しておく。
1084: $s_perm_rpt_capability = 'きのう';
1085: $s_view = 'さんしょう';
admin/check.phpをブラウザで表示してみる。
チェック項目が出力される。問題なければよい。
#adminディレクトリは削除されるべきだとの表示が出るが・・・
administratorでログインして設定
maintisの直下をブラウザで表示するとログインページが出るので、メモっておいたパスワードを使用してadministratorでログインする。 システム管理機能でユーザ(Administrator権限を有するユーザ)を追加する。
ユーザを追加すると、追加したユーザにメールが行くので認証用のURLをクリックするかブラウザに貼付ける。
認証が通るとログイン状態になるので、システム管理のユーザ管理でadministratorを編集状態にしてのロックを解除して更新。
その後、 administratorを編集状態にして削除をする。administratorのパスワードは全員一緒なので、削除しておく必要が有るとのこと(パ スワードを変えても良いがadminのユーザ名がわれていることになるので削除が良いだろう)。
使う
後は適当に使うだけ。まずはプロジェクトを作成して(プロジェクト作成時のファイルアップロードディレクトリは設定前にディレクトリを手動で作成しておく
必要が有る。また、権限を弱く(777)しないとうまく行かないようだ)、プロジェクトのカテゴリの設定をするところから始める。