会場へ着くとDjango勉強会Disc.8と書いてありました :)
雨男が今回もきちんと雨を運んできたにもかかわらず、10時前にはかなりの人数が集まりました。最終的には70名近くの人が集まったのでしょうか(うだうだしていたので人数を把握していない)。
ただ話を聞きに来る人が70人ではなく、ノートPCを持ってPythonをやりに(教えに)来た人数が70人って結構なことだと思います。数年前では考えられない状況です。
主催者voluntasと会計kuma8さんに感謝!
まじめな話
私はDjangoの初心者向けハンズオンを担当しました。 担当したと言っても、 Django×Python本 を勝手にやってもらってわからないところを聞いてもらう or Django×Pythonか Djangoの公式チュートリアル が終わってもう少し突っ込んだところをやってみたい人向けの資料を見ながら勝手にやってもってわからないところを聞いてもらう。というスタンスだったので、殆どの時間は自分のサイトのiPhone対応をしていました(ノートの電池が無くなるまで)。
突っ込んだところをやってみたい人向け 資料はcoderepos に置いてあります。
ReStructuredTextで書いてあるので、同階層にあるcssを使ってrst2htmlしてください。
あるいは、このエントリの関連エントリに張り付いているPDF(単にSafariでPDF出力した)を見てください。いずれにしてもサンプルコードは coderepos から。
重要なこと
終了後、有志でご飯を食べに行きました(ノースモーキング&ノーアルコール)。
開催者側はそろそろDjangoに飽きてきた(1.0もリリースされ円熟期に入ったということ。使わないという話ではないし、かなり日本での利用も増えてきています)し、様々なリソースもあるし、在京でPythonに関する勉強会的なものをしたいという思いが出てきていました。
そこで、いよいよ Python hack-a-thon #1 の登場です。我らがvoluntas兄貴が強力なリーダーシップを持って開催しちゃいます。
曖昧な…ぐだぐだ書こうと思ったけどやめた!
とにもかくにも、 Python Hackathon が7月にも開催されようとしています。
すべらない話
moriyoshitの「PHPのすべらない話」がマジで滑らなくてびっくりした。やっぱりなにかやる男だ。
Xactiで撮ってあるので、 FlipClip の友達公開をしようと思ってましたが、
仕方ないので、 FlipClip の中の人公開を…(ry
細かい表示権限設定のできる FlipClip をよろしこ
某巨大動画共有サイトに著作権あれなものとか、行儀のよろしくないものとかと一緒に大事な思い出を置きたくない人に最適ですよ。表示サイズは(今のところ)少し小さめですが、ビットレートは(今のところ)圧倒的に高いので綺麗です。
「PHPのすべらない話」は手持ちでよこっちょから撮影。笑ってしまって揺れたり、フォーカス固定してなかったりと反省点多し。次回の「Pythonのすべらない話」はきちんと撮影しよう。