イントロ
写真や動画を主にデジタルで保存するようになってからおよそ20年が経ちました。
フィルムやテープといった撮影と記録の媒体が一体化したコストの高いものから、撮影したデータをHDD/SSDといった大容量の保存デバイスに保存できるようになり撮影量自体が増えました また、データ自体の高容量化も進んでいます。
撮影データ数が増え、容量も増加し続けます。写真や動画を集中的に管理できる管理ツールの重要性が増しています。
私はAppleのApertureが終了してからはAdobeのLightroomを使ってきました。 写真家プランはPhotoshopとLightroomで月1000円程度とリーズナブルではありますが、利用頻度は月に2度起動するかどうかです。 もちろん、他のAdobe製品に比べるとアマチュアも考慮した価格設定になっていることはわかっています。そもそも製品の対価としてはだいぶお安いです。
が…
Lightroomのカタログをインポートしてみる
Expressはカタログを1つしか扱えないそうですが、特に問題なくLightroomのカタログをインポートできました。
簡単といっても、ファイル数が57000近くあるので、インポートには1時間くらいかかりました。
私が使っているm1 macminiは本体のSSDが500GBしかなく、5TB以上あるオリジナルファイルは別のUSB-HDDに置いてあります。 カタログのインポートの際、オリジナルファイルの位置はそのまま引き継がれ、特に問題なく表示できました。
キャッシュの生成
Lightroomの良いところは、オリジナルファイルの存在しているドライブがオフラインでも、表示・現像ができることです。
Capture Oneも、カタログのインポートを終えるとプレビューの生成を開始しました。やはり数が多いので、なかなか終わらず。
2時間くらいかかるかなと、放置して休むことにしましたが早朝起きてもまだ終わっておらず、結局10時間くらいかかりました。
問題発生
まさかね、とは思いつつも、念の為ディスクの使用状況を確認してみたところ、ファインダーの下に表示される容量が8GBになっていました。
キャプチャーの生成状況は55566/56677と、残り1000枚程度でしたので、8GBあれば完遂はできるだろうと様子を見ることにしました。
原因は
なんの調査もせず、Capture One Express for NikonをインストールをしてLightroomのカタログをインポートしてしまいました。
驚くことに、プレビューの画像サイズの設定を確認してみると5120pxになっていました。5120pxだと、画像の縦横比が3:2だとして、5120 x (5120/3x2) = 17,476,266 = 1750万画素です。
私はそもそもNikon Z6を使っているので、オリジナルのサイズは6048 x 4024 = 24,337,152 = 2400万画素です。オリジナルの2/3以上の画素数を使ってプレビューを生成しようとしているのです。
1280pxで十分だと思うのだけれど、このプレビューは編集に使うものなのかもしれない。えー?
※ 少しググってみたところ画面の解像度から推奨サイズが決まるようなことをコメントしている人がいました。画面だって、4Kディスプレイを2560x1440表示で使っているんです。もしかして、retina…?
限界が来た
大量の画像や動画がある場合、スクロールしていくと表示した瞬間は画像が表示されないじゃないですか。 あれが瞬時に表示されるようになるのかな?と思ったんですが、どうやら違ったようです。
スクロールしていると遅延して画像が表示されていきます。それは許容するとして、いくつか問題がありました。
並び順
動画が最初に表示されています。もしかすると、動画の撮影日時が分からず最初に出てきてしまっているのかもしれません。
Lightroomはいくつかの情報を用いて良い感じにしようとしてくれるので、対処のしようがあります。Lightroomに気づいてもらうために、プログラムを書いてファイルの情報をいじったりすればいけるんです。
メモリ不足
他にも、ファイルの取り込みがどの程度私の要求を満たしてくれるのかなど試したいところでしたが、macOSから「メモリが足りないのでアプリを落とせ」という指示をもらってしまいました。
もしかして、と母艦の残容量を見ると1GBを切っています。メモリのスワップをSSDに書き込めなくなりそうというアラートなのだと理解し、Capture Oneの試用を終えました。
しかも、キャッシュは1ファイルにつき1フォルダ作ってる??
すぐにCapture Oneのカタログフォルダを削除しました。
ピクチャフォルダ
削除前にスクショを撮っておいたので、どのくらいの容量を使っていたのか確認してみました。
Lightroomは同じカタログのSmart Previewでも53.5GBで済んでいます。Previewは表示用のプレビューで設定した日時で消えていくようです。削除可能なので、カタログを入れてもミニマムで54GBです。 動画は見られませんが、写真はオリジナルファイルがオフラインでも参照・現像できます。
Capture OneはCatalogの中にプレビュー(というかキャッシュ?)を作っていて、190GBです…
Capture Oneのカタログファイル自体は、343MBです。Lightroomが507MBなので、カタログは小さめです。まだ編集情報を持っていないなどの理由があるのかもしれません。
結論
プレビューのサイズを1280pxにすれば、1280 x (1280/4x3) = 1,228,800 = 120万画素になります。 そんなに単純ではないが画素数的には1/15になるので、容量も13GBくらいで済むのかもしれません。
プロが最速の環境を求めて使うためのもので思想が富豪なのかもしれません。私の最速は、サムネイルの表示が最速で良いのです。また、たまにしか使わないので、求めるものが違いそうです。
気に入ってしまって、本来の用途のPro版が欲しくなると毎月4000円のサブスクリプションです。写真家プラン(Lightroom+Photoshop)の4倍のお値段なので近寄らないほうが良さそうだ、という結論です。
気になったこと
Lightroomのカタログを取り込んだ際に、475ファイルが読み取れず失敗しました。
なぜ失敗したのか分からないjpegのファイルもありましたが、ほとんどが動画ファイルでした。 nokiaのケータイで撮った3gpとか、何で撮ったかわからないm4vとかは、今のうちにモダンなコーデックとコンテナに変換しておいたほうが良いかもなと思いました。