サウンドバーを見ているといつの間にかテレビを物色している現象

2024/09/01 19:05

※ 商品のリンクをクリックして何かを購入すると私に少額の報酬が入ることがあります【広告表示】

TLDR;

空間オーディオ

Appleの空間オーディオはおよそDolby Atmosっぽいものですが、これを楽しむためには、テレビも重要です。

ちなみに、空間オーディオやDolby Atmosについては、お手持ちのiPhoneでApple MusicやApple TV+で空間オーディオやDolby Atmosと書いてある再生してみてください。画面は横にしてです。macbook proでも良いです。そうです、そのあれ?どこから音出てんの?ってなるやつです。

※ この先、空間オーディオもDolby AtmosもDolby Atmosと表現します。

サウンドバー

サウンドバーは、テレビの下に置いて使うスピーカーです。最近のテレビは薄いのでスピーカーに必要な空間の容量が小さく、また、ベゼルレスのデザインが多いのでスピーカーの配置も難しく、下向きや後ろ向きになっていることが多いです。声が少し聞き取りにくかったり迫力が少し不足するのはこういった理由のようです。

とはいっても、テレビによっては単体で空間オーディオが楽しめそうなのですが、私は2016年製のLGのテレビを使っていて新しいフォーマットに対応していません。そこでサウンドバーをいくつか物色していました。

4万円くらいまでの価格帯では、ヤマハ サウンドバーが良さそうという情報を得ました。

色々と評判などを見た感じ、おそよ4万円の ヤマハ サウンドバー SR-B40A ワイレスサブウーファー/DolbyAtmos対応 が一番良さそうに感じました。年始頃は3万2000円くらいだったようですが、円安の影響で値上がりしていそうです。そう簡単には下がらなさそうなので、買うなら今が良いかもしれません。

SR-B30A も2.5万円くらいでコスパ良さそうなのですが、とにかくウーハーがあって良かったと熱弁してる方がいたので、後から後悔しないように。一軒家で下の家の心配も不要ですし。

イネーブルスピーカーも捨てがたいが

Dolby Atmosは本来上下の動きのために上向のスピーカー=イネーブルドスピーカーがついているのが望ましいようです。お値段がリーズナブルなサウンドバーでイネーブルドスピーカーがついている PolkのSIGNA/S4 という機種があります。およそ3.5万円くらいです。

SIGNA/S4のDENON版にHDMIのパススルー(4K/60Hz)とウーハーがDENON版になった DHT-S517 もあります。以前は4.3万円くらいでしたが5万円くらいになってしまいました。

サウンドバーとテレビとゲーム機(やApple TV 4K)

さて、ここからが本題です。

サウンドバーの接続の方法をみてると、HDMI ARCや、HDMI eARCという表記が出てきます。どうやら音声を送り込む方法らしいのですが、よくわかりません。

ゲーム機等 → テレビ → サウンドバー という接続方法が一般的なようです。

ただ、ゲーム機の音声を最大限に活かす&遅延無しにするには ゲーム機 → サウンドバー → テレビ にする必要があるという意見も見かけます。

ん?サウンドバーにはHDMIが1つしかついてなさそうです。機種によっては2つついていて、パススルー、というものができるらしいです。ただ、この接続だと、ゲーム機とApple TV 4Kやテレビ内蔵のアプリの音声はどうやって出すの?みたいに謎だらけです。

わからないなりに調べた感じだと、遅延を限界まで減らしたいものをサウンドバーに繋ぎ、サウンドバーからパススルーで映像をテレビに送るのが良いようです。他の機械からはARCやeARCの端子からサウンドバーに音声を送ってくれる?のかなと。

で、ここで問題なのです。テレビを通す際に、テレビがDolby Atmosに対応していないと、Dolby Atmosの音声が出ないのです。なので、サウンドバーにDolby Atmosの音声を送るには、サウンドバーに直接接続する1台だけで使うか、テレビ自体もDolby Atmosに対応している機種にする必要があるのです。

ちなみに、4Kパススルーがついた機種でも、ほとんどは60Hzまでしか対応していないようなので、120HzまでいけるPS5で本気を出すには性能が足りません。つまり、倍速以上HDMI入力のあるDolby Atmos対応のテレビが必要です。

ということで、サウンドバーを見ていたら、いつの間にかテレビを物色している現象に気づきました。

今時のテレビ

昨年、自室ではなくリビング用にテレビを買いました。Hisenseのテレビです。まれにハングアップしますが、概ね良好です。

そして、自室ではLGの49インチ4K倍速液晶のテレビを使っています。このLGのテレビはOSがWebOS3.0というものらしくとにかく動作がもっさりしているので家族でゲームをするときくらいしか起動しなくなってしまいました。他のツールを使ってTVerで見た方が快適なのです。ということで、テレビ用のOSは同様にもっさりして買っても使わないのではないかと不安がいっぱいです。

リビングに購入したHisenseのテレビは元々東芝REGZAの技術が活かされているということで、番組表やテレビの起動自体早く、ストレスはありません。

Xiaomiのチューナーレステレビが話題

ちょうど数日前にXiaomiのチューナーレステレビが話題になりました。

我が家はNHKの受信料は払ってますし、払いたくないということでもないのでチューナーレスは価格的なメリットのみです。

※ NHKは、問題になった日本語以外でよろしくない発言をしていた件だけでなく、謎の思想を持った人たちによる偏ったコンテンツ作りがこのまま是正されなければ考えますが…

Xiaomi 4K QLED 量子ドット 55V型 Xiaomi TV A Pro 2025 シリーズ

Xiaomi 4K QLED 量子ドット 55V型 Xiaomi TV A Pro 2025 シリーズ は量子ドットなのは良いけれど、倍速でもなくminiLEDでもなく、そもそもDolby Atmosに対応してないじゃないかー、と思っていましたが、よく見たら全部入りもありました。

Xiaomi 4K miniLED 量子ドット 144Hz Xiaomi TV S Mini LED 2025シリーズ

miniLEDは分割数などいろいろな条件があるようなので、効果は不明ですが Xiaomi 4K miniLED 量子ドット 144Hz Xiaomi TV S Mini LED 2025シリーズ は、miniLedで量子ドットで144Hzまでいけて…

高品質のオーディオビジュアル体験?という説明がありますが意味がよくわかりませんでした。Dolby Atmosは扱えるけど、搭載されているスピーカーでは効果が発揮されない?とかなんですかね。明確にしてくれない書き方はやめてほしいですね。

ちょっとイビルを感じる

  Dolby Vision IQ、Dolby Atmos、IMAX Enhancedを組み合わせれば、自宅の快適なリビングルームでシアターの臨場感を味わえます。

何よりの問題はOSがGoogle TVであることです。レビューを見てももっさりしているという意見を多く見るので、テレビのCPUやメモリのスペックにもよるのでしょうが低価格テレビでこのOSは不安です。

TCL?

他にも中華のメジャーメーカーとしてはTCLというメーカーがあるようです。

TCL QM8B

50インチならネット限定の 50QM8B が9.5万円くらい、55インチの 55QM8B で11万円くらいです。

4K液晶 倍速液晶 miniLED 量子ドット Dolby Atmos 対応です。HDMIの端子の数が3つしかありませんが、スピーカーは ONKYO の2.1chです。

TCL 55T8B

55インチでも、miniLEDを我慢すれば 55T8B が8.5万円くらいです。

144Hzのゲームモードも搭載していて、ゲーム機との相性も良さそうです。ただ、144Hz出せるCSゲーム機ってあったっけ?こんなでかい画面でやるゲームなんだっけ?とかいう疑問もありますが、ゲームモードがあるのは良いですね。

しかし、TCLのテレビもGoogle TVです。実際のところどうなんでしょうか?

やはりHisense?

海外製のテレビが操作可能になるまで時間がかかるのは、日本の地デジが特殊な仕様だからという話を聞いたことがあります。 今使っているLGのテレビは電源を入れてから画面がつき操作可能になるまでに20秒くらいかかることもあります。チャンネルを変えてもすぐには映像がでず、しばらく操作不能になります。地デジのデータがある程度貯まるのに時間がかかるのかもしれません。

というところで、Hisenseです。東芝REGZAの技術を活かしているということで、番組表やテレビの起動自体早く、もちろんチャンネルもさくさく切り替えられます。OSはVIDAAという独自のもののようで、以前一度別のOSになったこともあるそうですがやはり動作に難があったのか戻ったようです。

Hisenseは昨年からミドル機種までminiLEDに対応をしてきたので、2023年モデルの 55U8K が全部入りで11万円くらい。2024年モデルで少し輝度が上がった 55U8N が13.5万円くらいです。

と、少しずつ欲しいものの値段が上がってきて、やっぱり要らないんじゃないか?という気持ちになってきます。

で、またそのうちサウンドバーを見始めて、いつの間にかテレビを物色している現象に気づくのでしょう。

Prev Entry

Next Entry